BLOG
子どもの遊び遊びの中からの学び
遊びの中の学び「アクティブラーニング」って聞いたことがありますか? 今日は3歳児の遊びを例にして具体的にお話していきますね 公園へ遊びに行く途中にゴミ収集車の人に手を振ってもらったのがきっかけで 《ゴミ収集車》ブームがやってきました 3歳男の... 子どもの発達幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿
1000人の保護者の悩みに寄り添ってきた元保育士ママゆーりです。 今回は保育士が常に頭に置いている幼児期の終わりまで育ってほしい通称「10の姿」をお伝えしていきます 10の姿とは? 健康な心と体 自立心 協同性 道徳性・規範意識の芽生え 社会生... Column【ママを救う5つの言葉】
1000人の保護者の悩みに寄り添ってきた元保育士ママゆーりです。 育児・家事に追われていっぱいいっぱいなママ 本当に毎日頑張っているとおもいます。 忙しくタスクが重なると自分に余裕も無くなり いつの間にか子どもにあたってしまい後悔する事もあ... Column【子どもとの最後の時】
こんにちは、 1000人の保護者の悩みに寄り添ってきた元保育士ママゆーりです。 私は今12歳と7歳の子育てをしているのですが、 先輩ママからコレ知っている?と とても衝撃を受ける言葉を聞きました ここからは覚悟して読み進めて下さい!!! 気づいた... 子どもの発達4割は未形成?愛着形成の実態
最近よく耳にする「愛着形成?」 愛着形成・愛着行動などという言葉が世の中に広がり始めたのは令和になってからだと思います。 保育士の研修では毎回出てきた「アタッチメント・愛着形成」 今回は子育てにおける愛着形成について 2つのポイントを簡単に... 声かけ変換食事中NGワード
1000人の保護者の悩みに寄り添ってきた元保育士ママゆーりです。 1日3回もある子どもの食事の時間、毎日お疲れ様です 今回のテーマは 食事中に気を付けたい言い換えワード ぜひ今日から実践してみてくださいね NGワード⇒OK 言い換えワード早く食べ... 未分類【言い換えちょっとした一言ver.】
1000人の保護者の悩みに寄り添ってきた元保育士ママゆーりです。 今日も忙しくて子どもの相手ができなかったな・・・。 もっとゆっくり話ができたらなと思っているママ 明日の朝子どもが起きたら8秒ハグしてあげてください お互いリラックスできて愛情... Column残された時間
ついこないだ生まれてきた我が子も気づけば小学生 親子が一緒に過ごせる時間あとどのくらいだと思いますか? 母親 生涯わが子と一緒に過ごせる時間は約7年6ヶ月(約65,700時間) 父親 約3年4ヶ月 小学校卒業時にはすでに半分経過するといわれています あと... 保育園の内緒の話懇談会の秘密
保育園の懇談会に本当のねらいがあるの 知っていますか?? こんにちは 保護者1000人と関わってきた元保育士ゆーりママ が 懇談会の秘密を暴露していきます これを見れば、 保育園の先生がどんな思いを持っているかが丸わかりです 早速ですが、 懇談会の... 声かけ変換公園でのNG声かけ
こんにちは、1000人の保護者の悩みに寄り添ってきた元保育士ママゆーりです。 公園へ子どもを連れて行ってあげる素敵なママ、毎日お疲れ様です 今回のテーマは 公園で気を付けたい声掛け方法 ぜひ今日から実践してみてくださいね NGワード⇒OK 言い換...
12